現在北海道では、様々なバックグラウンドを持った 28名地球温暖化防止活動推進員が活動しています。各推進員の「Read More」の箇所をクリックすると自己紹介や活動内容がご覧いただけます。
仁木町(後志総合振興局)在住。主な対応プログラムは「子供向け体験型環境教育」や「リサイクル工作」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「家庭向けの省エネ講座」や「森の不思議を感じるアクティビティ」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「事業者、家庭等の省エネ改善提案及び省エネ推進支援」や「省エネ、温暖化防止の講演」など。
江別市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「家庭向け省エネ講座」や「ゲームを用いた温暖化・省エネ講座」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「家庭の省エネ、省資源、3Rについて」「循環型社会について」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「SDGsのビジネス活用」や「家庭向けの省エネ講座」など。
恵庭市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「気候変動の現状」「家庭でできる省エネ、地球にやさしい暮らしの実践」など。
苫小牧市(胆振総合振興局)在住。主な対応プログラムは「小・中・高校、各種団体への環境教育・講演」「気候・エネルギー政策立案」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「身近なCOOLCHOICE (CO2削減)と地球温暖化の現状」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「家庭向け省エネ講座」や「温度差発電やマグネシウム燃料電池の体験展示や体験教室」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「事業者向け省エネ講座」や「エネルギーロス発見実習」など。
江別市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「環境教育(生態系・自然環境保全・環境法令など)」など。
千歳市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「気候変動の現状と今日からできる取り組み」「家庭での取り組み」「子供向け環境教育」「ゴミ拾い」など。
苫小牧市(胆振総合振興局)在住。主な対応プログラムは「家庭・事業者向け省エネ講座」など。
室蘭市(胆振総合振興局)在住。主な対応プログラムは「環境教育」や「気候変動エネルギー政策」など。
千歳市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「衣料廃棄問題(アパレル産業)における環境破壊の現状と対策」「パーソナル診断(顔タイプ®、カラー、骨格)資格を利用しての自己肯定感アップと無駄な消費の抑制、買い物とは」「ごみ拾い×ビンゴゲーム CLEANGO®の実施」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「家庭の省エネルギー講座」や「省エネルギー診断」など。
札幌市(石狩振興局)在住。主な対応プログラムは「全般的なサステナビリティの源流について」「企業のサステナビリティマネジメント」など。